いつかは入院するかもしれないから、そんなときのために費用がかかると大変だからといって医療保険に加入したままの人が多いかと思います。
でも実はそんなことを考える多くの人が入院をしたことがありません。入院したときの手術代や入院費を払ったことが無ければ、保険を使って給付金をもらったこともありません。
つまり、医療保険に加入する多くの人は恩恵をあずかったことがないわけです。
そんな保険、必要でしょうか?必要ないなら止めてしまってはいかがですか。
では、すぐに保険をやめてしまう前に、入院した場合どれくらいの費用がかかるか実際に見てみましょう。
例えば、盲腸の切除手術で病院に入院した場合に全ての費用が30万円かかったとします。
①健康保険の適用(自己負担3割)
ここで患者は費用をすべて負担しなければならないかというと、決してそういうわけではありません。健康保険が適用されますので、ここでの実質負担は3割で、約10万円となります。
②高額療養費制度
さらに高額療養費制度というすばらしい仕組みがあります。
これは下記表のとおり、所得金額に応じて医療費の自己負担額の上限が決まるということです。
(例えば、表示ウの区分に該当すると、自己負担額は約8万円となるので、先ほどのケースだと2万円が還付されるということです。)
しかもこの自己負担額は3か月目までとなり、4か月目も同じような状況で費用が掛かった場合の上限額は先ほどの金額から下がり、さらに自己負担額は減るわけです。)
ここからさらに自己負担が減る仕組みがあります。
それは企業独自の健康保険組合が設ける付加給付です。
先ほどの場合、通常の健康保険では自己負担額が約8万円でした。一方、付加給付のある健康保険組合の場合、自己負担額は場合によっては2万円となります。5,000円という会社もあります。
医療保険の保険料が毎月3000円で、30年間支払ったとすると、合計108万円です。
幸運にも、保険の恩恵を受けることができれば、入っててよかったなと感じるかもしれません。一方、健康でケガなどもなければ、保険を使うことはなく、しかも掛け捨てなので何も返ってきません。そうであれば、会社の健康保険の仕組みをじっくり調べることで、最初から保険に加入しないというのも一つの手なのかもしれません。
0 件のコメント :
コメントを投稿